瑠璃光寺4.1
山口市の北部にある瑠璃光寺は、美しい形状の五重塔で名を馳せている。この高さ31mの塔は15世紀に建てられたもので、檜皮葺(ひわだぶき)の優雅な曲線を示し、奈良の法隆寺、京都の醍醐寺と並んで、日本の三名塔の1つに数えられている。境内にある資料館には、日本各地の五重塔のミニチュアが展示されている。
本堂には薬師如来が祀られ、数多くの仏典や仏教画が保存されている。お寺の庭園は花見スポットとして有名で、春には梅と桜が咲き乱れる。毎日、日没から午後11時までライトアップが行われている。JR山口駅からバスで10分。
目的桜花見,観光名所
最寄りの空港/駅福岡空港 (約115.1km) Google Transit
私たちが案内できます
口コミ
5.04 週間前
日本3名塔
室町時代、山口で栄華を誇った大内氏の25代大内義弘が香積寺を建立し、義弘が泉州堺で戦死したことで、跡を継いだ弟の大内盛見がこの地に供養塔として建立してものです。
江戸時代に毛利輝元によって香積寺は萩に引寺されますが地元住民の懇願で塔は残されて、その後に瑠璃光寺が入ったことで瑠璃光寺五重塔と呼ばれています。
桧皮葺きの屋根で荘厳な趣きのある素晴らしい五重塔です。
5.01 か月前
駐車場から一歩院内に踏み入りますと、すぐに国宝の五重の塔に目を奪われます。
山口市に暮らして三年以上になって、初めて訪れました。
綺麗ですね。
殺風景な真冬なのに、それを感じさせません。
歩きながら樹々を眺めますと、やはりソメイヨシノやモミジが目につきます。
今度は春や秋のシーズンに来てみたいですね。
5.02 か月前
五重塔が大変御立派です。奈良の法隆寺と見まがうような荘厳さが漂います。もう少し紅葉の木があるといいが。
5.03 週間前
正に山口を代表する寺院です。立派な五重塔だけでなく、全ての雰囲気が良いと思います。癒しを求めることも含め参拝させて頂いてます。
4.02 か月前
少したどり着くまでに狭い道がありますが、比較的行きやすい道だと思います。
無料ガイドの方が中にいらっしゃいますので詳しく見て回りたい方は利用されてもいいと思います
池にはゆったりと鯉が泳いでます