沖縄美ら海水族館4.6
他の水族館では見られないものが見れる!沖縄の美しい自然を間近で見られる!
何度行っても新しい出会いと発見、ワクワクがある「沖縄美ら海水族館」。美らとは、沖縄の言葉で「美しい」「綺麗」という意味になります。
大迫力の巨大水槽では世界最大の魚「ジンベエザメ」や、世界で初めて繁殖に成功した「ナンヨウマンタ」の泳ぐ姿を目の前で見られます。沖縄の美しい海からくみ上げた海水をふんだんに取り入れたサンゴの水槽や、水深100~700mの深海で生きる生き物が見られる水槽など、見どころが沢山。また、エサやりや黒潮探検など多くの体験プログラムがあるため大人も子供も楽しめます。海への興味が尽きない、沖縄の海のすばらしさを体験、体感できる日本でも特に人気の水族館です。
目的ここは行っとけ,カップル向け,体験,女性好み,子供サイコ―,家族向け,日本が初めて向け,日本のリゾート,観光名所,超メジャー
最寄りの空港/駅那覇空港 (約58.8km) Google Transit
口コミ
5.0過去 1 週間以内
規模、展示内容、良いです。
駐車場から少し歩くが、建物の設計も良く動線(展示順や広さ)も良い。
本島北部の立地ならではの(リーフと伊江島が見える他の日本の水族館ではあり得ない素晴らしい景色)独特の説得力がある立地が素晴らしい。
沖合から海水を採取しており、元々の海の水質が良いので他の水族館よりも水のコンディションが良く、魚のコンディションも良く、様々な繁殖記録を持ち、研究成果もあげているとの事。街の観光目的水族館とは少し異なる意義を持った施設。ホームページにさまざま情報あり。
公立なのに入場料高いと思ったが、入場料分の価値はある。🐬、マナティ、ウミガメは無料で見学できる。
5.03 週間前
言わずとも知れた水族館♪
いままで訪れた水族館の中でもっとも巨大水槽があったところがコチラです(*´ω`*)
ジンベイザメが何メートルなのかという大きさですが、それが悠々と泳げるほど広い水槽がありました。
カフェが隣接されており、目の前を泳いでる姿をみながらのブレイクタイムは至高そして圧巻です♪
複合施設(公園など)があるので一日中居ることも可能です。
那覇市内から向かうと高速道路利用で約一時間半前後で到着出来ました。
水族館だけでも気がついたら三時間ぐらい居たので、ホテルは名護市辺りで取るといいかもです!
5.02 か月前
那覇空港から車で約2時間。いつ来ても何かしら新しい展示があり、ホスピタリティを感じさせてくれる水族館。なんと言っても黒潮の水槽でジンベイザメが優雅に泳ぐ姿を間近に眺める事ができるのは圧巻。他の個性ある魚達が元気に泳ぎ回る姿も見ていて本当に飽きない。ダイビングして海底から沖縄の海を眺めている様な一体感。イルカショーは立ち見不可ですが無料なのは凄い。
5.0過去 1 週間以内
日本で最も有名な超巨大水族館!
この水族館の最大の特徴は沖縄周辺にとことんこだわり、生きたサンゴ、ジンベエザメやマンタ、
危険ザメのイタチザメやオオメジロザメ、深海など沖縄の海を限りなく再現している。
しかもマンタやオオメジロザメなどのレア種の繁殖も成功している!
巨大水槽は時間によって上から見れたりもする!
おまけに、外にあるオキちゃん劇場などは無料で見ることができ、
ここにしかいないイルカのシワハイルカ、ミナミバンドウイルカや、
こちらもレアなヒメウミガメ、クロウミガメ、アメリカマナティーなども見ることができる!
弱点といえば、ここには生息していないひれ足類やペンギンがいないことぐらいかな。
しかしこれは地域の魅力を最大に生かした結果で全く気にならない!
それ以上をカバーする力があるのが美ら海水族館なのだ!
ジンベエザメの繁殖に成功させるのはここしかないでしょう!
【おススメの楽しみ方!】
休日は特に混む。ゆっくり見たければ朝一や夕方以降がおススメ。
イルカショーなどは30分前は確実にすいているので、どうしても見たい席があれば早めに座っておくこと。売店も混むのでお早めに。
5.0過去 1 週間以内
水族館好きなら、一生に一度は行きたい場所ではないでしょうか。メインの巨大水槽は順路の終わり近くにあり、それぞれの方角から余すこと無く堪能できるようになっています。水槽の上から眺めるツアーは、入場可能時間に注意。水槽の目の前に座れるカフェもあります。
水族館のみ訪問しましたが、周囲にたくさんの施設が集まっていて、丸一日遊べそうです。