海遊館4.6
海遊館は、環太平洋火山帯の海洋を中心に、豊かなな海の自然と生き物を再現する順路型の水族館。魚類・両生類・ハ虫類・鳥類・ホ乳類、そして無セキツイ動物に至るまで、約580種類3万点もの生物を見ることができる。総水量が1万1000トンに達する世界的規模であり、是非とも訪問したい。
8階が入口で、順路を下りながら、南極のペンギンや熱帯魚やクラゲなど、10区分の海洋地域に生息する生き物が観察できる。もっとも人気が高いのは深さ9メートルの大水槽で、巨大なジンベイザメやさまざまな種類のマンタが泳いでいる。説明表示は英語(簡体字)に対応している。
注)中国語翻訳では、訳者が確認のうえで「英語対応」を「中国語対応」などに直す。
目的ここは行っとけ,カップル向け,体験,子供サイコ―,家族向け,観光名所
最寄りの空港/駅大阪国際空港(伊丹空港) (約15.3km) Google Transit
私たちが案内できます
口コミ
5.01 か月前
大阪の繁華街からも近く、USJからも近い大阪でのアクセス抜群の巨大水族館!
完全一方通行で道に迷うことも、見逃すこともなくじっくりと見ることができる水族館。
見どころも多く、生き物をよりリアルに展示する環境展示、ジンベエザメの泳ぐ太平洋をイメージした巨大水槽!
その巨大水槽などを上や下など、いろんな角度から見ることができる!
ショーはないのだけど、イルカ、アシカの給餌の時にはちょっとしたパフォーマンスも見ることができる。
個人的にはカピバラとピラニアの混合展示の度肝を抜かれた!
超お勧め水族館!
【お勧めの楽しみ方】
ともかく時間をかけてゆっくりと見てほしい!
休日は混むが、完全一方通行なので、見たい水槽があれば人が流れるまで待とう。
4.02 か月前
展示はなかなか。
魚を展示している感は少なく、印象深い魚は大迫力のピラルクのみだった。
だが大水槽のパフォーマンスはとてもよく、施設としても同じ水槽を何回層にも分けて何度も見直すというのも良かった。
ペンギンがとても可愛い。本当に可愛い。
難点があるとすれば順路が分かりづらいことと、解説が写真ではなく絵なのでこちらも分かりづらいこと。
ピラルクとマンタとジンベエザメとペンギンがとても可愛かった。素敵。是非良いカメラを持参して行くことをおすすめする。
5.02 か月前
やはり有名なだけあって人が多いので休日はゆっくり観察したりはできませんが係員の方の解説などもあり分かりやすく癒される場所です。
エイやサメに直接触って触れ合える施設が本当に好きで子どもたちがまだ小さい頃は服をびちょびちょにして楽しんでいました。
ですので小さいお子様がいらっしゃる場合は替えの服を持っていくと安心だと思います!
周りにはショッピングモールや観光船があり一日楽しめます!
ただ駐車料金が高いので仕方ないかもですがそこは注意です…。
4.01 か月前
水槽が大きく、まるで海の中にいるような迫力があります。ショーなどの催しより、じっくり海の生き物を鑑賞したい方におすすめです。水族館としては理想形だと思います。
ただし立地は優れている印象は薄く、駅からは10~15分程度歩くので、少し遠いと感じます。食事処もあるにはありますが、古めの施設が多いので合わない方も居そうな印象です。
4.02 週間前
ジンベイザメを見に行きました。
一つの巨大水槽の周りを上から何周も周りながら下りていき、魚たちを見て楽しみます。
ここのメインは2体のジンベイザメで上からは背びれの模様を、下からはその大きな口をこれでもかと堪能できます。
上の方が混みやすいので、最初は早めに下りてきてしたの方には椅子も多いので、そこに座って眺めるのがこども連れにはおすすめです。
最後には水槽内でのふれ合いを楽しめます。
ショーはないので、大人向けの印象です。